【オフラインイベント】AI時代のSFA/CRMを再定義する。Salesforceを"覚醒"させる次世代データ活用
2025年11月26日(水)に弊社株式会社GrandCentralとユーソナー株式会社の共催イベント
「AI時代のSFA/CRMを再定義する。Salesforceを"覚醒"させる次世代データ活用」を開催いたします。
本イベントはOPERAHOUSE 東京にてオフライン形式で行います。
登壇するコンサルタント
セールスイノベーション本部
Vice President
佐藤 幹太
kanta sato
目次
開催概要
| 名称 | AI時代のSFA/CRMを再定義する。Salesforceを"覚醒"させる次世代データ活用 |
| 開催日時 | 2025年11月26日(水)14:00~17:00 |
| 開催場所 | OPERAHOUSE 東京 住所:東京都新宿区西新宿3丁目20−2 東京オペラシティ 54階 |
| 参加料金 | 無料 |
| 主催 | 株式会社GrandCentral×ユーソナー株式会社 |
| 備考 |
▼お申し込みについて
定員に限りがございます(50名限定)。 お申込み上限に達し次第、お断りさせていただく場合がございます。 何卒ご了承ください。 ▼交流会-ネットワーキングタイム
講演終了後に交流会にも参加いただけます。 軽食とお飲み物を用意しております。参加者同士での親交を深めていただく場としてご活用ください。 |
イベント説明
AIの進化によって営業活動を支えるSFA/CRMの活用は新しい段階へと移行しています。
従来のSalesforce運用は「データを蓄積する仕組み」にとどまり、真の武器として機能していないケースも少なくありません。
本セミナーでは「AI時代のSFA/CRM再定義」をテーマに、Salesforceを“覚醒”させる実践的手法を公開します。
株式会社GrandCentralからは、AIを活用して商談化率を2倍に引き上げたSalesforce ECIのマル秘運用ノウハウを紹介。属人化を防ぎ、誰もが成果を出せる営業プロセス構築の方法を解説します。
さらに、ユーソナー株式会社からは、日本最大級の法人マスタデータを活用し、Salesforceを最強の顧客データベースに変える「uSonar」の全貌をご紹介。データクレンジング・名寄せ・属性付与の自動化デモを通じて、休眠顧客の掘り起こしや精緻なターゲティングを実現する方法をお伝えします。
AI×データ基盤による営業成果の飛躍を実感できるセミナーです。
こんな悩みを抱える担当者におすすめ
- 「商談創出につながる活用」ができていない営業企画・推進担当者
- 属人化を防ぎ、誰もが成果を出せる営業プロセスを作りたい
- 顧客データの重複や精度不足に課題を感じ、データクレンジングやターゲティング強化を検討している
- AIを活用して営業成果(商談化率・受注率)の向上を目指したい
イベントお申込みフォーム
登壇者
セールスイノベーション本部
Vice President
佐藤 幹太
kanta sato
Vice President
佐藤 幹太
kanta sato
青山学院大学を卒業後、新卒で株式会社キーエンスに入社。法人向けコンサルティングセールスに従事し、過去最高売上レコード更新や、全社ランキングなどを含め社内表彰を多数経験。
その後、セールスコンサルタントとしてGrand Centralに参画し、主にナショナルクライアントの新規事業立ち上げにコミットしたのちに、全社マーケティング組織の立ち上げを実施。
ビジネスグロース部では全社のマーケティングからセールス全体を一気通貫で管轄し、フロントサイドの統括を担う。
その後、セールスコンサルタントとしてGrand Centralに参画し、主にナショナルクライアントの新規事業立ち上げにコミットしたのちに、全社マーケティング組織の立ち上げを実施。
ビジネスグロース部では全社のマーケティングからセールス全体を一気通貫で管轄し、フロントサイドの統括を担う。
ユーソナー株式会社
営業本部 既存・代理店グループ
常務執行役員兼営業本部長
池田 隆史
営業本部 既存・代理店グループ
常務執行役員兼営業本部長
池田 隆史
金融機関を経て1998年にユーソナー株式会社(旧ランドスケイプ社)入社。 営業本部海外企画チーム、取締役企画本部長、取締役CSO営業本部長、CCO営業本部長を経て、2022年4月に常務執行役員に就任(現任)。
海外企業対応やアライアンス事業を推進し、ユーソナービジネスの拡大に努めている。
海外企業対応やアライアンス事業を推進し、ユーソナービジネスの拡大に努めている。
